新しい体験やコンテンツを生み出そうとするとき、アイデアは浮かんでも「人に届くかたち」にするのは難しいもの。
企業が持つリソースや価値、社会から求められる課題、そして自分がやりたいこと。
その三つをどう組み合わせれば、本当に心を動かす体験になるのか。
今回のY-PU大学特別授業では、TOPPAN株式会社 エクスペリエンスデザイン本部/PLAT UMEKITA企画編集室ディレクターの 木村和也さん をお迎えします。
商社、ライブプロモーター、映画配給会社を経て2010年に凸版印刷(現TOPPAN)に入社。企業や官公庁のイベントを数多く手掛け、現在は新施設開発やまちづくりの現場でコンテンツ設計を担う木村さんと共に、「届く企画」を考えるワークに挑戦します。
今回は「ウェルビーイングなコトづくり」をテーマに、木村さんから体験価値創造のメソッドを伝授してもらいます!また今回は木村さんが企画プロデューサーとして関わるうめきたの施設「PLATUMEKITA」をフィールドとして、アイデアを考えていきます。
単なるアイデア出しではなく、実際に企画を形にし、誰かにとっての体験価値を創造するためのヒントを体感できる特別授業。
企画やものづくりに関わりたい人、新しい発想に触れたい人にとって、確かな学びの場となるはずです。
【日時】 | 2025年10月14日㈫ 18:30-20:45 ※18:00から入場可 |
---|---|
【場所】 | イベントスクエア |
【アクセス】 | 大阪駅、各線梅田駅から徒歩でお越しください。グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください。 |
【参加費】 | 無料 |
【対象】 | 大学生、企業の方、シーズメンバーの方 |
【定員】 | 50名 |
【受付】 | |
【主催】 | Y-PU ENTERTAINMENT株式会社・Blooming Camp by さくらインターネット |
【協力】 | TOPPAN株式会社/PLAT UMEKITA |
【こんな人におすすめ!】
<For 全世代>
・体験デザインに関心がある
・「人に届く企画」のつくり方を学びたい
<For 大学生>
・企業や社会とつながる実践型ワークに挑戦したい
・企画やイベントプロデュースに関心がある
・将来、企画・プロデュース・広報職を志望している
<For 社会人>
・若者と共創する新しい発想に触れたい
・自社のリソースを活かした新規事業やプロジェクトのヒントを得たい
【プログラム】
18:30-18:35 オープニング・紹介
18:35-18:50 ワークショップのためのインプット
18:50-19:40 ワークショップ
19:40-19:55 チーム発表
19:55-20:10 木村さんによるフィードバック
20:10-20:20 クロージング・アンケート
20:20-20:45 交流会