「コミュマネ&専門家 コミュニケーションDAY」は、Blooming Campの会員制度であるシーズメンバー限定スペースの「コネクトエリア」を開放し、やりたいことを持ち寄って、コミュニティマネージャーや専門家とコミュニケーションを取ったりディスカッションをしながら、それぞれの仕事や活動を行うことができる日です。
※滞在時間はコミュニティマネージャー・専門家によって異なりますので、詳細はページ下部のプロフィール部分をご確認ください。
Blooming Campが気になっていたけど、来れていなかった方。来たことはあるけど、もっと知ってみたい方。コミュニティマネージャーとざっくばらんに話してみたい方や専門家とつながりたい方など、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
また、 参加した皆さんとの交流を通して、新たなつながりやコラボを生み出すきっかけも作れたらと考えております。
ご希望があればコミュマネから施設案内を行ったり、ご自身の「WANT(やりたいこと)」を、その場で質問や相談することもできます。
【日程】 | 8月29日(金) |
---|---|
【時間】 | 12:00-17:00 ※出入り自由 |
【場所】 | Blooming Camp コネクトエリア |
【アクセス】 | グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください |
【対象】 | 18歳以上(高校生不可) |
【定員】 | 約30名 |
【参加費】 | 無料 |
【申込み】 | 不要 ※現地にて先着順 |
【持ち物】 | あなたが当日やりたいこと・名刺 |
◆タイムスケジュール
12:00-13:00 それぞれで活動
13:00-13:30 ランチ会(持ち寄りでBC内で食事)
13:30-15:30 それぞれで活動
15:30-16:00 コーヒーブレイクタイム
16:00-16:30 プチセミナー「社会課題解決をビジネスで行うには」(講師:原田さん)
16:30-17:00 それぞれで活動
◆参加のルール
・参加者同士でコミュニケーションを取ってもらったり、コミュマネからお声がけさせてもらったりするので、個人で黙々と集中して過ごされたい方やオンラインミーティングをするのに、単に場所を活用したい方の参加は、ご遠慮ください。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方は、担当コミュマネにお知らせください。
◆利用可能サービス
・Wi-Fi利用、電源使用
・併設のカフェ「Blooming Kitchen」での飲食物のご注文(別途実費) 持ち込みも可能です。
※ゴミ箱はございません。ご自身でお持ち帰りください。
下記にメインの担当コミュマネのプロフィールを追加。
◆担当コミュマネ ※滞在時間、五十音順
🌸時任 啓佑
【相談にのれること】
企画・プロジェクトづくり
産学官連携に関して
場づくりやコミュニティづくり
🌸野村 綾音
【相談にのれること】
個人事業/フリーランス
コワーキング
コミュニケーション
接客/サービス
施設管理
人材育成
フロー管理
会社/現場/外部の橋渡し
WEB制作(コーディング)
その他壁打ち(なんでもござれ)
🌸山坂 遼太郎
【相談にのれること】
イベント企画のご相談
配信機材やガジェット系のお話
スタートアップ界隈話、事業相談
その他、聞き役が欲しいことがあればお気軽にどうぞ!
🌸横野 龍賢
【相談にのれること】
起業
IT、IOT、ICT全般
サービス企画(プロダクト企画)
アントレプレナーシップ教育
こども教育
なんでも雑談
◆専門家 ※滞在時間、五十音順
🌸影山 直毅 12:00-13:30/15:00-17:00
株式会社ヒトカラメディア プロジェクトデザイン事業部 マネージャー
京都市伏見区出身。大学卒業を機に東京へ。新卒では通信IT企業へ入社し、法人営業/営業企画を担当。その後、不動産企業の新規事業チームへ参画し、コワーキングスペース事業の立ち上げ・運営に従事。2021年にヒトカラメディア参画後、下北沢のワークプレイス「SYCL by KEIO」の立ち上げをはじめ、東京都が主催するスタートアップ支援拠点「Tokyo Innovation Base」の立ち上げ、社会課題解決をテーマとする「Glass Rock」の立ち上げなど、施設の企画や運営構築など業務に携わる。
【相談にのれること】
コミュニティや施設、場の企画・ディレクション・構築の壁打ち。
まだふわっとしているアイデアの壁打ち。
🌸香山 晃子 12:00-17:00
社会保険労務士
近年増加するメンタルヘルス問題に対応するための「会社を守る」リスク回避型就業規則の提案及び、多くの中小企業経営者、人事担当者への労使トラブル等、労務管理のアドバイスを行う。2025年3月からBHR(ビジネスと人権 社労士)しての活動も開始
【相談にのれること】
1.法人設立支援(社会保険関係)
2.労働安全衛生に関するご相談(製造業)
3.労務管理(ハラスメント対応等)
4.メンタルヘルス対策(休職、復職等)
🌸くわた ぽてと 12:00-17:00
株式会社CAMPFIRE
クラウドファンディングプロデューサー
国内最大級のクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて、プロデューサーとして活動しています。
あなたの「やりたい!」という想いを、カタチにするお手伝いをしています。
具体的にはプロジェクトの企画、ページの構成・デザインのアドバイスから、リターン設計、ターゲット選定、プロモーション戦略までをサポートさせていただきます。
【相談に乗れること】
「クラウドファンディングに挑戦してみたいけど不安…」「企画の壁打ち相手になってほしい」のようなお悩みを一歩前に進めるお手伝いをさせていただきます。
クラウドファンディングを実施するかに関わらず、お気軽にご相談ください。あなたの情熱とアイデアが、共感という力に変わる瞬間を一緒に作りましょう!
🌸島田 万夢 12:00-17:00
株式会社マクアケ プロジェクト推進本部 キュレーション局 関西支社/キュレーター
株式会社マクアケにて、キュレーターとして勤務しております。 主に、プロジェクトを掲載される事業者の皆様のアイデアを形にするお手伝いをしています。 プロジェクトページのデザインから、ターゲット層への訴求、そしてプロジェクト効果の最大化まで、幅広くサポートさせていただいております。
【相談にのれること】
Makuakeへのプロジェクトの掲載について、気になるけど一歩踏み出せない…そんなお気持ち、よく分かります! 掲載条件やプロジェクトページの作成ノウハウなど、どんな些細な疑問でも構いませんので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
🌸橋口 功 12:00-17:00
株式会社マイナビ 就職情報事業本部 関西・中四国営業統括本部 近畿営業統括部 統括部長
株式会社マイナビへ新卒入社後、関西一円のエリアを対象に広報・採用・研修の領域で支援業務に従事。大手企業から中小企業まで幅広く担当。
さらに、自治体や業界団体と連携を図り、雇用創出支援事業の支援活動も行ってまいりました。
各団体様やメディアからご依頼いただき、セミナー登壇やメディア出演も実績があります。
また、現在約50名のマネジメントも行っており、社内環境整備・エンゲージメント向上に向けた仕組みの構築に努めております。
【相談にのれること】
ブランディングという観点での広報支援を得意としております。
企業経営アドバイザーという資格を保有しており、約3000社の企業様との繋がりがあるため、ビジネスマッチング案件のご相談もお受けできます。肩書は営業ですが、関わる皆様と共に成長を目指しており、中長期的な関係構築が出来れば幸いです。
🌸廣田 美絵子 12:00-17:00
株式会社ドラゴン教育革命 広報責任者及び社長マネージャー/キャリアカウンセラー/コーチ
新卒で化粧品会社の人事部で採用・教育を担当した後、広報部で情報発信や取材対応、コーポレートブランディングなど幅広く従事。新規事業PJメンバー。
昨年コーチングを学ぼうと思い、ご縁のあった会社に副業を経て現職に。現職ではメディア露出を前年の4倍以上に引き上げました。
国家資格キャリアコンサルタント、コーチングスキルを活かし、自分では気づかない強みを発掘したり、目標達成のサポートができればと思います。
【相談にのれること】
企業・人の魅力の言語化や、広報のサポーターです。事業の広報全般、ご自身の長期的なキャリア相談や短期的な目標設定のサポート、新規事業の壁打ちなどお気軽にご相談ください。お話をお伺いすることや、人の強みを引き出すことは得意ですので、あなたの魅力発掘をサポートします。
🌸田中 侑助 13:00-15:00
アカウントプロデューサー/クリエイターズラッシュ!!代表
阪神百貨店2Fイベントウエスト「クリエイターズヴィレッジ」売場担当。年間約50本のポップアップイベントをプロデュースし、延べ200名以上のクリエイターと共創。“刺さる個性でつながる未来”をテーマに、企画・マッチング・販売戦略まで幅広く支援。自身も「Gullig」として活動するクリエイターで、展示・キャラクターデザインなどにも精通。
【相談にのれること】
・「何かやりたい」を「できるかも」に変えたい人
・自分の魅力をどう伝えればいいか迷っているクリエイター
・企業と初めてコラボしたいけど動き方がわからない人
・面白いことを“仕組み”にして広げたい人
一緒にアイデアを言語化し、“自分らしい次の一歩”をつくるお手伝いをします。
ぜひラフな気持ちで話しかけてくださいね!
🌸葉山 いつは 13:00-17:00
株式会社ロフトワーク マーケティング
2001年奈良県生まれ。立命館大学経営学部経営学科を卒業後、2024年よりロフトワークに新卒入社。
社会と個人の「ジレンマ」を解きほぐすため、ロフトワークのマーケティングを通して、領域や業種が異なる人達を巻き込み、繋げ、新たな対話が生まれる場のデザインを日々実践している。京都と大阪を往復し、呼ばれた場所には大概行く。半年に1回、アメリカンなクッキーを大量に焼く。
【相談にのれること】
・賑わいを生む場のつくりかた
・ジレンマから脱出するアイデア発想
…などなど、雑談から新しいアイデアを一緒に考えましょう!
🌸原田 岳 16:00-17:00※オンライン
株式会社taliki取締役/U35-KYOTOプロジェクトマネージャー/TOKYO SOCIAL COMMUNE発起人
株式会社talikiの社会起業家育成事業部責任者。株式会社アオイエ共同創業を経て、400超の社会起業家を支援。地方創生にも注力し「U35-KYOTO」PMや自治体事業を兼任。BEYOND2024統括、「StART UPs」運営、TSC発起人・総責任者も務める
【相談にのれること】
社会課題解決をビジネスにする。
自治体、事業会社への営業ロジックを作る。
🎨グラレコ隊
【描いて、まとめる】
グラレコ隊は、グラレコ(=グラフィックレコーディング)で、事業のサポートをします
・アイディアを一歩先に、進めたい…
・構想や資料制作に行き詰まりを感じていて…
・実は、テキストが苦手で、頭に入ってこなくて…
そんな皆様の壁打ちに、描いて、まとめて、前進していくお手伝いをします。
会話を「まとめ」ながらのブレストや壁打ちを体感してみてください!!
🎨久保 聡(グラレコ隊) 12:00-17:00
株式会社U.企画営業/書道家/専門学校講師/グラレコ家
「しっかり書道で稼いで、ご飯を食べてました」即興で作品を作る書道家から、WEB制作会社の営業を経て、「少し未来のあそびを創る」株式会社U.で営業・企画をしています。
会議をスムーズに、考えを的確にまとめると、生産性が高くなると思い立ち、「イメージを適切にまとめる」グラレコ家として、活動中です。
【相談にのれること】
ヒアリング、壁打ち相手になって、課題や考えをグラフィックでビジュアル化できる
得意ジャンルは、
営業・企画(BtoBもBtoCも経験あり)/テック活用/ゲームやエンタメ体験/アート活動
🎨横田 浩幸(グラレコ隊) 13:00-16:00
業務設計&キャリアコンサルタント
兵庫県尼崎市出身、川西市在住。3児の父。
米国大学卒業後、3社経験し2019年から現在は、フリー株式会社にて、新規事業開発、既存顧客に特化した部門の立ち上げから法人向け業務改善やバックオフィスの体制構築において会計・人事・法務・IT管理領域など300社以上の支援に従事。
【相談に乗れること】
営業全般/管理業務改善
キャリア相談
コミュニケーション
その他壁打ち