この動きを本格的に取り組み始めた当初は「デジタルをどのように活用するのか?」に焦点を当てた活動が多く占めており、DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みや、デジタル人材の育成が重要なキーワードとなっていました。
しかし最近では、デジタルの活用に加え、事業ビジョンの創出から事業ブランドの普及まで、デジタルとデザインを組み合わせることで事業創出に取り組む動きが活発になっています。そこで、このイベントでは、デジタルを活用した事業創出に登場する様々な「デザイン」をイベント参加者と共に掘り下げ理解を深め合い、知見やノウハウを身に着けていきます。
■第4回:サービス実現プロセスデザイン
第4回目は、「サービス実現プロセスデザイン」というデジタルサービスを短期間でシステム開発する手法に注目し、サービス開発の全体像と実現プロセスを探ります。変化の激しい現代において、ユーザーのニーズを把握しながら、持続可能なプロダクトを生み出すことは容易ではありません。開発の成功確率を高めるためには、単に機能要件を満たすだけでなく、ユーザー体験、ステークホルダーとの連携、開発戦略、スプリント計画、リリース後のフィードバックループなど、複数の要素を統合的に捉える必要があります。今回のイベントでは、以下の3つの観点から「成功確率の高いサービス開発プロセスをデザインする」とはどういうことかを、参加者の皆様と共に深掘りしていきます。
システム開発の全体像を構成する主要な要素とは何か
その全体像から導き出される成功確率の高いサービス開発プロセスをどの様にデザインしていくのか
デザインしたプロセスを進めていくために押さえておくべき重要なポイントとは
「アイデアはあるがシステム開発の進め方が分からない」「短期間で着実に成果を出すには何から始めればよいのかわからない」といったお悩みをお持ちの方にとって、ヒントや気づきを得られる機会となるはずです。ぜひご参加ください。
【日程】 | 2025年8月18日(月) |
---|---|
【時間】 | 18:30-20:30 |
【場所】 | イベントスクエア |
【アクセス】 | グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください |
【申込】 | |
【主催】 | INFOBAHN DESIGN LAB. |
■タイムテーブル
18:30 開場
19:00 開始&イベント紹介
19:05 話題提供:「サービス実現プロセスデザインを実現するDevOpsとは」アビームコンサルティング株式会社 佐々木 優介
19:20 話題提供:「DevOpsによるサービス開発の実情(仮)」アビームコンサルティング株式会社 森山 和美
19:40 パネルディスカッション
20:00 ネットワーキング
20:30 終了