地域のチャレンジに出会うBAR「Local Junction vol.04」「おとん、福祉っておもろいん?」昭和オヤジ vs Z世代~日本酒と語る、オトコたちの未来図〜
2025.7.24.木
交流会
時間
18:00-20:00
場所
Blooming Kitchen(Blooming Campオープンコミュニケーションエリア内)
参加費
ワンドリンク制(現場にてキャッシュオン)

地域のチャレンジに出会うBAR「Local Junction vol.04」「おとん、福祉っておもろいん?」昭和オヤジ vs Z世代~日本酒と語る、オトコたちの未来図〜

様々なエリアで地域活性化や地域創生などチャレンジされている方をゲストにお招きして、地域を超えたつながりやローカルで新しい活動をしたい方などが交わる場「Local Junction」を開催します。

Blooming Campの交流の起点「Blooming Kitchen」では、様々なテーマの企画を扱い日替わりゲストとコミュマネ・世話人が店長となり定期的に交流イベントを開催しています。
「Local Junction」は、様々なエリアで地域活性化や地域創生などチャレンジされている方をゲストにお招きして、地域を超えたつながりやローカルで新しい活動をしたい方などが交わる場です。

今回のテーマは、「日本酒で社会を繋ぐ人」
障害のある人の農業参加を通じて、無農薬の酒米づくりから日本酒の醸造・販売までを地域と共に手がける株式会社ふくのこ 代表取締役 増田 靖さん、そして、大阪公立大学生が運営する、間借りスタイルの日本酒バー「葉隠」 店主 久保 直希さんをゲストにお迎えします。

Z世代でも美味しく飲める久保さんおすすめの日本酒を吞みながら、「福祉デザイン」×「日本酒」×「学生起業家」のリアルな現場と想いを語らいましょう。
一緒に一杯、ローカルと社会を繋ぐ時間を。
*ノンアルもあるので日本酒飲めない方も遠慮なくご参加ください。

少しゲストのトークはありますが、本イベントは交流がメインです。
お酒やジュースを片手に、ゲストやテーマに集った皆さん同士で交流し繋がっていただくのがメインとなります。
予約不要で出入りも自由。誰でも気軽に参加できますので、ぜひふらりとお越しくださいませ!

★こんな方におすすめ★
・地域で活動している人とつながりたい方
・ローカルで新しいチャレンジを始めてみたい方
・まちづくりや地域コミュニティに関心がある方
・地域に根ざした仕事・生き方を模索している方
・都市と地方をつなぐ活動に関心のある方
など、どなたでも参加可能です!

【日程】

2025年7月25日 (金)18:00-20:00

【場所】

Blooming Kitchen(Blooming Campオープンコミュニケーションエリア内)

【アクセス】

グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください

【参加費】

ワンドリンク制(現場にてキャッシュオン)

スケジュール
18:00-18:40 交流タイム
18:40-19:20 親子対談風トークセッション
ゲスト①農福連携 日本酒「金の鳩」PJ 増田靖さん
ゲスト②日本酒バー 葉隠 久保直希さん
19:20-19:50 交流タイム
19:50-20:00 参加者記念撮影

🌸ご案内
・会場にはカウンター(スタンディング)とテーブルがあります。
・ビール・ウィスキーなどのアルコール。コーヒーやソフトドリンク、ちょっとしたおつまみなどをご注文頂けます。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。

🌸BARイベント参加の流れ
①Blooming Kitchenにて、ワンドリンクをご注文ください。
②ご自由に交流をお楽しみください。
<その場でどうしたらいいかわからない場合は…>
エプロンを着用したコミュニティマネージャーにお声かけください。
適宜、その場にいらっしゃる方とおつなぎさせていただきます。

===================
ゲスト①プロフィール
🌸株式会社ふくのこ 代表取締役 増田 靖さん
大阪府堺市を拠点に、「福祉と経済で地域を耕す」をコンセプトに、誰もが誇りをもって働ける仕組みづくりを目指す、福祉事業と地域をデザインする人。
障害のある方が無農薬の酒米づくりに挑戦できる環境を整え、地域の農家や酒造メーカーと協力して、利用者が育てた酒米を使ったオリジナル日本酒「金の鳩」をプロデュースするなど、農業 × 福祉 × 地域資源を掛け合わせた新しい価値を社会へ広める事業展開を行っている。

ゲスト②プロフィール
🌸日本酒バー「葉隠」 店主 久保 直希さん
大阪公立大学法学部4回生。卓越した0→1能力と圧倒的な行動力を活かして12個のサークルに所属、4つの学生団体を立ち上げつつ、大阪の中崎町で「日本酒バー葉隠」の間借り営業を始める。
「猪口っと一杯を、これからも」を合言葉に、若者の日本酒離れの解決を目指す取り組みを行っている。最近では、’’就活×日本酒’’や’’防災×日本酒’’、’’エシカル×日本酒’’などの掛け合わせによって日本酒に関心のない層にも価値を届けられるようなイベントを数多く行っている。

コーディネーター
🌸旅する人事|中西 信雄/ 株式会社Rebe取締役(畑&ワーケーション担当)
人と地域の“ちょうどいい出会い”を育てる人事屋さん。
全国の医療・介護・福祉業界を中心に、採用・育成の仕組みづくりや人事代行を行いながら、現場に寄り添う“実装型人事”を展開。
現在は兵庫県丹波地域を拠点に、都市と地方を人材でつなぐ「丹波地域の人事部」を立ち上げ、ローカルの中小企業の採用支援、組織づくり、まちづくりプロジェクトに伴走中。

担当コミュニティマネージャー
🌸時任 啓佑
Blooming Camp リードコミュニティマネージャー/さくらインターネット株式会社
2015年より大阪ビジネスパークの活性化を目的とするコワーキングスペース「OBPアカデミア」の立ち上げに参画。場の関係者と共に4年で約4000回の講座・イベントを企画。2020年、武庫川女子大学経営学部に所属し、自治体・企業・NPOと学生が活動するプロジェクト型の授業「実践学習」の仕組みづくりと企画・運営を5年間行なった。
2025年5月からはさくらインターネットに入社。Blooming Camp ではリードコミュニティマネージャーとして、関西を活性化する場づくりとオープンイノベーションについて探究する日々です!