循環ってなんやねん?ケンキューショ vol.01
2025.3.21.金
交流会
時間
13:00-20:00
場所
Blooming Camp
参加費
一般:1,000円ほか
イベントに申し込む

循環ってなんやねん?ケンキューショ vol.01

「循環」ってなんやねん。素朴ですが、それが今回のイベントのテーマです。

近頃、巷でよく聞くようになった循環というフレーズ。大事そうなのはわかるけど、どういう意味?なんのこと?いまいち、ピンとこないような気も。

今回の「循環ってなんやねん?ケンキューショ」では、循環についてタンキュー(探求)したり、ケンキュー(研究)したりしながら、みんなで少しずつ理解を深めていきます。小売・流通・食・農業など生活に身近な分野の取り組みやアクションを知ることで、日常に取り入れられることがあるかもしれません。そして、そのかたわらでまた新しいモヤモヤやギモンが生まれることもあるかも。だから、ケンキューとタンキューが必要です。

今日からあなたも「ケンキューイン(研究員)」として、一緒にチャレンジに踏み出してもらえればうれしいです。

【日程】

2025年3月22日(土)

【時間】

13:00-20:00

【場所】

Blooming Camp

【アクセス】

グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください

【参加費】

一般:1,000円
オンライン参加(イベントスクエアコンテンツのみ):1,000円
学生(U22):500円
障がいのある方:500円
※すべてのチケットがワンドリンク付きです。ドリンクは追加500円で注文可能です。またドリンク代の一部(100円)が循環に関する活動をしている団体に還元されます。ぜひ、どの団体にお金を循環させるか選んでみてくださいね。
交流会:2,000円(軽食付き)

【申込】

https://junkanttenannyanen1.peatix.com/

【主催】

TOPPAN/PLAT UMEKITA

【共催】

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 Blooming Camp(さくらインターネット株式会社)

【協力】

株式会社ここにある 一般社団法人うめきた未来イノベーション機構(U-FINO) PLAT UMEKITA(TOPPAN株式会社)

◆スケジュール
<イベントスクエア>
13:00-13:15 キックオフ・オープニング
13:30-14:30 エシカルテインメントってなんなん?食べられるカップ(?)をつくるテンセンスの林さんの取り組みを通して
15:00-16:00 ダイキョーってなにしてるん?九州の小さなローカルスーパーが地域でつくる小さな循環
16:30-17:30 「ツナグパン」ってなんなん?創業70年を迎えるパン屋さんが取り組むサーキュラーアクション
17:45-18:00 クロージング

<コネクトエリア・座談会>
14:00-15:00 塩見さん、今改めて半農半Xについて教えてください!
ゲスト:塩見 直紀さん(半農半X研究所代表)
聞き手:上野 裕也(川西市役所)
15:15-16:15 循環ってなんやねん?座談会
進行役:中嶋 美和子(エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 サステナビリティ推進部)
16:30-17:30 なんで食品ロスってなくならないの?フードロスおじさんと呼ばれる八百屋さんに聞く、流通の裏側

<オープンコミュニケーションエリア・展示 / ワークショップ>
13:00-17:00 展示・ワークショップ

18:00以降は参加者やゲスト、出展者や関係者なども交えた交流会を行います。

イベントに申し込む