「コミュマネ&専門家 コミュニケーションDAY」は、Blooming Campの会員制度であるシーズメンバー限定スペースの「コネクトエリア」を開放し、やりたいことを持ち寄って、コミュニティマネージャーや専門家とコミュニケーションを取ったりディスカッションをしながら、それぞれの仕事や活動を行うことができる日です。
※滞在時間はコミュニティマネージャー・専門家によって異なりますので、詳細はページ下部のプロフィール部分をご確認ください。
Blooming Campが気になっていたけど、来れていなかった方。来たことはあるけど、もっと知ってみたい方。コミュニティマネージャーとざっくばらんに話してみたい方や専門家とつながりたい方など、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
また、 参加した皆さんとの交流を通して、新たなつながりやコラボを生み出すきっかけも作れたらと考えております。
ご希望があればコミュマネから施設案内を行ったり、ご自身の「WANT(やりたいこと)」を、その場で質問や相談することもできます。
【日程】 | 5月29日(木) |
---|---|
【時間】 | 12:00-17:00 ※出入り自由 |
【場所】 | Blooming Camp コネクトエリア |
【アクセス】 | グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください |
【対象】 | 18歳以上(高校生不可) Blooming Campが気になっている人、コミュニティマネージャーと話してみたい人、何かを形に変えたい人、共創で何かを生み出したい人など |
【定員】 | 約30名 |
【参加費】 | 無料 |
【申込み】 | 不要 ※現地にて先着順 |
【持ち物】 | あなたが当日やりたいこと・名刺 |
◆タイムスケジュール
12:00-13:00 それぞれで活動
13:00-13:30 ランチ会(持ち寄りでBC内で食事)
13:30-15:00 それぞれで活動
15:00-15:30 コーヒーブレイクタイム
15:30-16:00 「クラウドファンディングとは・Makuakeの概要」(講師:島田さん)
16:00-17:00 それぞれで活動
◆参加のルール
・参加者同士でコミュニケーションを取ってもらったり、コミュマネからお声がけさせてもらったりするので、個人で黙々と集中して過ごされたい方やオンラインミーティングをするのに、単に場所を活用したい方の参加は、ご遠慮ください。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方は、担当コミュマネにお知らせください。
◆利用可能サービス
・Wi-Fi利用、電源使用
・併設のカフェ「Blooming Kitchen」での飲食物のご注文(別途実費) 持ち込みも可能です。
※ゴミ箱はございません。ご自身でお持ち帰りください。
下記にメインの担当コミュマネのプロフィールを追加。
◆担当コミュマネ ※滞在時間、五十音順
🌸織田 尭 12:00-17:00
【相談にのれること】
企画・プロジェクトづくり
行政関連プロジェクト
小学生や高校生など向け教育/習い事/学校関連業界関連
その他 起業や事業の壁打ち、人のご紹介
🌸時任 啓佑 12:00-17:00
【相談にのれること】
企画・プロジェクトづくり
産学官連携に関して
場づくりやコミュニティづくり
🌸野村 綾音 12:00-17:00
【相談にのれること】
個人事業/フリーランス
コワーキング
コミュニケーション
接客/サービス
施設管理
人材育成
フロー管理
会社/現場/外部の橋渡し
WEB制作(コーディング)
その他壁打ち(なんでもござれ)
🌸山田 克基 12:00-17:00
【相談にのれること】
PR/広報
コミュニケーション
個人事業/フリーランス
まちづくり/地域活性
その他壁打ち
🌸山田 樹子 12:00-17:00
【相談にのれること】
SNS運用
事務局運営
観光業界(地域・施設)
イベント運営
なんでも雑談(サブカル)
生きものについて
◆専門家 ※滞在時間、五十音順
🌸xin suzuki 12:00-13:00
GONENGO LLC CEO/司会もできるエンジニア/修士(都市政策)
メーカーや鉄道会社向けシステムの開発に従事した後、29歳で独立。現職では企業のDX導入支援、大企業の新規事業・アプリ開発支援、産官学民を巻き込んだオープンイノベーションの推進とコミュニティ形成に取り組む。50を超えるコミュニティの創設に関わり、創設コミュニティの1つ「大阪駆動開発」は日本マイクロソフト株式会社より「コミュニティに対する貢献賞」を受賞。
【相談にのれること】
ウェブ、アプリを作りたい企業さんや、DXを進めたい企業さん、そのほか個人開発のご相談だけでなく、エンジニアの方々向けのハッカソンやイベントのご相談も可能です!開発面では、ITの中でもさらに専門的な分野や、特殊なジャンルにおいては社内のエンジニアをお繋ぎして確認させていただくこともできます。
🌸浦坂 周 12:00-14:00/15:00-17:00
株式会社カスタメディア COO
2005年から通信ベンチャー企業でWeb2.0時代のECサイトやWebコミュニティの企画・立ち上げ、マーケティングに従事。
2018年からは「力スタメディアMASE」を立ち上げ、スタートアップから大手企業、地域社会まで、幅広い分野で
プロダクトの提供と伴走支援を行っています。
【相談にのれること】
新規事業としてシェアリングエコノミー、マッチング、サブスク、コミュニティなどの
SaaS型プラットフォームビジネスの0→1の立ち上げ、MVPからPMFに向けた部分で
壁打ち、相談に乗れます!気軽にお声がけください。
🌸石津 亮 12:00-17:00
コミュニティ・バンク京信
QUESTION コミュニティマネージャ
兵庫県西宮市在住。
金融機関の営業担当として事業支援、伴走、マッチングや地域プロジェクトに携わる。 【地域の課題は地域で解決する】をモットーに、地域づくりに興味を持ち、コミュニティマネージャーとしてまちづくりに積極的に関わる。地域の面白いプレイヤーと面白いことを企画・運営し「楽しくない仕事は何かがおかしい」と思いながら業務に邁進し、関西のコワーキングスペースとの連携も模索中。
趣味はゴルフと料理。また農業にも興味を持ち、愛娘と土いじりをする休みを満喫しながら、生産者の想いなども学んでおります。
【相談にのれること】
・事業相談や創業相談ふくむ金融のお悩み全般
・アトツギ
・コミュニティや地域連携
・販路開拓
🌸香山 晃子 12:00-17:00
社会保険労務士
近年増加するメンタルヘルス問題に対応するための「会社を守る」リスク回避型就業規則の提案及び、多くの中小企業経営者、人事担当者への労使トラブル等、労務管理のアドバイスを行う。
2025年3月からBHR(ビジネスと人権 社労士)しての活動も開始
【相談にのれること】
1.法人設立支援(社会保険関係)
2.労働安全衛生に関するご相談(製造業)
3.労務管理(ハラスメント対応等)
4.メンタルヘルス対策(休職、復職等)
🌸島田 万夢 12:00-17:00
株式会社マクアケ プロジェクト推進本部 キュレーション局 関西支社/キュレーター
株式会社マクアケにて、キュレーターとして勤務しております。 主に、プロジェクトを掲載される事業者の皆様のアイデアを形にするお手伝いをしています。 プロジェクトページのデザインから、ターゲット層への訴求、そしてプロジェクト効果の最大化まで、幅広くサポートさせていただいております。
【相談にのれること】
Makuakeへのプロジェクトの掲載について、気になるけど一歩踏み出せない…そんなお気持ち、よく分かります! 掲載条件やプロジェクトページの作成ノウハウなど、どんな些細な疑問でも構いませんので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
🌸須澤 美佳 12:00-17:00
株式会社ママントレ代表取締役
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
大学卒業後金融系の大手SIerで人事系システムエンジニアとして勤務。
結婚・妊娠を機に退職し、出産後はパートや派遣を経て、2011年にフリーのWebディレクターとして独立。
2011年より「働き方はもっといろいろあっていい」をコンセプトに、ママントレを設立。2016年法人化。
起業家へのIT支援や、主婦と企業をマッチングする「エリアマイスター」などを展開。 近年は、女性の働き方相談、テレワークやフリーランスの普及、副業・兼業人材の活用推進など、多様な働き方の推進にも注力しています。
【相談にのれること】
「この仕事、誰かに手伝って欲しいなあ」など、ぜひお気軽にご相談ください!
・起業・フリーランスとしての働き方全般
・短時間正社員制度の導入
・テレワークの導入
・活用方法
・主婦
・女性向けのキャリア支援や人材活用
・副業・兼業、フリーランス人材の活用やマッチング支援
・Excel等を利用した業務改善提案
・女性目線でのWebやSNS活用
🌸橋口 功 12:00-17:00
株式会社マイナビ 就職情報事業本部 関西・中四国営業統括本部 近畿営業統括部 統括部長
株式会社マイナビへ新卒入社後、関西一円のエリアを対象に広報・採用・研修の領域で支援業務に従事。大手企業から中小企業まで幅広く担当。
さらに、自治体や業界団体と連携を図り、雇用創出支援事業の支援活動も行ってまいりました。
各団体様やメディアからご依頼いただき、セミナー登壇やメディア出演も実績があります。
また、現在約50名のマネジメントも行っており、社内環境整備・エンゲージメント向上に向けた仕組みの構築に努めております。
【相談にのれること】
ブランディングという観点での広報支援を得意としております。
企業経営アドバイザーという資格を保有しており、約3000社の企業様との繋がりがあるため、ビジネスマッチング案件のご相談もお受けできます。肩書は営業ですが、関わる皆様と共に成長を目指しており、中長期的な関係構築が出来れば幸いです。
🌸田中 慎 14:00-17:00
税理士法人田中経営会計事務所(税理士・中小企業診断士)
税理士としてクラウド会計を活用した起業支援や業務効率化コンサルティング支援を行いながら、京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)のコーディネーターとして社会起業家やゼブラ企業といわれる事業性と社会性を両立する企業の支援を行っています。また、バックオフィス担当者のための交流会SOU-MU NIGHTをはじめ、イノベーションが起こる場づくりを企画する株式会社でかいうつわという会社も経営しています。
【相談にのれること】
うつわがでかいので、相談があってもなくてもなんでも雑談をしに来てください!相談の場合、税理士や中小企業診断士の観点から新規事業の相談やバックオフィス業務のクラウドシステム構築などの相談もお受けできますが、社会課題をビジネスの方法で解決したい方やそうした事業に関心がある方には必ずお力になれると思います。