「アトツギ応縁BAR」は、アトツギに関心がある方ならどなたでも参加大歓迎!
アトツギとして活動されている方をゲストにお招きして、アトツギの葛藤や挑戦をお伝えし、後を継いだけど悩んでいる方や後を継ぐか悩んでいる方にちょっと勇気を与えるきっかけ作りを提供します。
また、なにかチャレンジしたい方と面白い中小企業との接点づくりを通じて、参加された皆さんとの“ご縁”から“応援し合う”関係性をつくっていく場です!
今回はアトツギ甲子園地域アンバサダーでアルマイトブラザースの桐島さんと、BE THE LOVED COMPANYで紹介されている漫才師兼社長の松井さんをゲストにお迎えします。
「アトツギならではの葛藤や悩み」「だからこそこんな挑戦している!」みたいな胸の内をお話いただきます。これを聞いたら自然と応援したくなるはず(笑)です!
少しゲストのトークはありますが、本イベントは交流がメインです。お酒やジュースを片手に、ゲストやテーマに集った皆さん同士で交流し繋がっていただくのがメインとなります。
予約不要で出入りも自由。誰でも気軽に参加できますので、ぜひふらりとお越しくださいませ!
★こんな方におすすめ★
・アトツギが好き・関心がある方
・アトツギってどこ?…わからないけど興味がある方
・アトツギを応援したい方
・家業に入ったけど、アトツギの繋がりがほしい方
・後を継ぐかどうか悩んでいる方
・アトツギ甲子園に興味がある方
・いい会社に興味がある方
など、どなたでも参加可能です!
【日程】 | 2025年10月1日 (水) |
---|---|
【時間】 | 18:00-20:00 |
【場所】 | Blooming Kitchen(Blooming Campオープンコミュニケーションエリア内) |
【アクセス】 | グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください |
【参加費】 | ワンドリンク制(現場にてキャッシュオン) |
スケジュール
18:00-18:45 交流
18:45-19:30 ゲストトーク
・桐島さんの活動紹介
・松井さんの活動紹介
・クロストーク
19:30-20:00 交流
🌸ご案内
・会場にはカウンター(スタンディング)とテーブルがあります。
・ビール・ウィスキーなどのアルコール。コーヒーやソフトドリンク、ちょっとしたおつまみなどをご注文頂けます。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。
🌸BARイベント参加の流れ
①Blooming Kitchenにて、ワンドリンクをご注文ください。
②ご自由に交流をお楽しみください。
<その場でどうしたらいいかわからない場合は…>
エプロンを着用したコミュニティマネージャーにお声かけください。
適宜、その場にいらっしゃる方とおつなぎさせていただきます。
===================
ゲストプロフィール
🌸【大阪市】桐島豊/有限会社会社電研・アトツギ甲子園地域アンバサダー
1988年大阪府東大阪市生まれ。天理大学中退後、大学生のインターン事業を中心としたスタートアップ企業を立ち上げ。12年間で全国17拠点を運営し、長期インターンシップでは800名の学生を社会に輩出。短期も合わせると1万人の大学生と関わる。自社商材・サービスを作りあげる難しさを痛感する中で、双子の兄から独自の技術を持つ家業に誘われ、2024年5月にアトツギとして入社。地方町工場の技術を世界へ届けるために挑戦中。
🌸【大阪市】松井佑介/株式会社コンピュータ技研 代表取締役・漫才師
関西学院大学MBA修了。2020年に社長就任後、「世界に0をONする会社」を掲げ、中小企業のソーシャル・イノベーションを推進。石垣島、佐賀市、伊東市へ拠点を展開。ユニークな人事制度が日経新聞や経産省に取り上げられ、注目される。M-1にも出場し、現在はAIと漫才の共同研究にも挑戦中。
主催者プロフィール
🌸【京都・滋賀】小野寺 亮太/一般社団法人応縁堂
「“人類みなアトツギ”を応縁する」をスローガンに掲げ、応援を生業とする法人。京都・滋賀を中心としたアトツギコミュニティの運営や「アトツギ縁日」という共創イベントを企画。受け継ぐ価値が最大化し、アトツギが憧れになり、人生の選択肢になる世界観を目指す。
担当コミュニティマネージャー
🌸時任 啓佑
Blooming Camp リードコミュニティマネージャー/株式会社さくらインターネット
2015年より大阪ビジネスパークの活性化を目的とするコワーキングスペース「OBPアカデミア」の立ち上げに参画。場の関係者と共に4年で約4000回の講座・イベントを企画。2020年、武庫川女子大学経営学部に所属し、自治体・企業・NPOと学生が活動するプロジェクト型の授業「実践学習」の仕組みづくりと企画・運営を5年間行なった。
2025年5月からはさくらインターネットに入社。Blooming Camp ではリードコミュニティマネージャーとして、関西を活性化する場づくりとオープンイノベーションについて探究する日々です!
🌸石津亮
QUESTION コミュニティマネージャー
ゴルフとお酒と5歳の娘をこよなく愛する金融機関所属コミュマネ。特定の分野を深掘るというよりは、広く課題を受け取り解決に向けて自身の持つソリューション(特に人)を使って業務に邁進中。なので人のつながりは自身の業務推進に置いて一番大事と捉えております。
最近は行政や地域プレイヤーと共に「人を可能性として捉え直す」ことを地域に定着させたく、コソコソと動きを早めているところです。
主催・企画:一般社団法人応縁堂
共催:Blooming Camp・QUESTION
協力:一般社団法人ベンチャー型事業承継