【関西初上陸・定員60名限定】AIで夢を叶える可能性を拓くワークショップ ~AI Dreamers Labs in Osaka~
2025.9.6.土
お知らせ
時間
15:00-19:30
場所
イベントスクエア
参加費
セミナーのみ参加券 無料  セミナー参加+懇親会参加券 ¥3,000

【関西初上陸・定員60名限定】AIで夢を叶える可能性を拓くワークショップ ~AI Dreamers Labs in Osaka~

AI Dreamers Labs in Osaka 〜AIで夢を叶える可能性を拓く実践の場〜オフラインイベント大阪初開催

◾️ADP初の大阪オフラインイベント AIをもっと活用してみたい。けれど何から始めればよいのか分からない。

そんな思いを持つ方のために、AI Dreamers Productionが大阪で初めてオフラインイベントを開催します。

当日は、生成AIツールを活用した実践型ワークショップや、会社員が日常や副業で使えるノウハウを学ぶセミナー、講師陣と参加者が直接語り合うパネルトークを予定しています。

学びを持ち帰るだけでなく、その場で体験し、仲間と共有することで、自分の次の一歩につなげていく時間を提供します。

【日時】

2025年9月7日 (日) 15:00-19:30

【場所】

イベントスクエア

【アクセス】

グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください。

【申込・詳細】

 https://aidreamerslabs.peatix.com/

【定員】

 60名

【主催】

AI Dreamers Production

【協力】

 AIツールギャラリー

◾️こんな方におすすめ

・AIを活用して新しい挑戦を始めたいが、最初の一歩が分からない方

・会社員として働きながら、副業やキャリア形成にAIを取り入れたい方

・AIツールを触ったことはあるが、実践的な活用方法を知りたい方

・AIを通じて挑戦する仲間に出会いたい方

・関西でAIに触れられる学びと交流の場を探している方

◾️タイムテーブル

第一部|セミナー&ワークショップ
15:00-15:15 ADP事務局による開会挨拶  
15:15-16:45 メインワークショップ   
講師:堤 藤成 氏/テーマ「AIを使って自分のやりたいことを実現する」   
・ChatGPT、Gemini、Genspark など最新ツールを体験   
・個別テーマに沿った課題解決のアプローチ   
・ハンズオン形式での実践  
16:55-17:25 ミニセミナー
講師:黒山 結音 氏/テーマ「会社員が使えるAIノウハウ」
・業務効率化のヒント   
・副業やキャリアへの応用  
17:25-17:45 パネルトーク
登壇:堤 藤成 氏 × 黒山 結音 氏 × 山原 慎也 氏 × ADP事務局
・質疑応答
・AI活用の最新動向をめぐる対話

第二部|懇親会
18:00-19:30
・ ケータリングを囲んだ交流会
・講師との直接交流  
・Gensparkツール紹介コーナー  
・参加者同士でのネットワーキング

==========

◾️登壇者プロフィール

堤 藤成(つつみふじなり)氏
コピーライター/著者/起業家。株式会社ツツミ・インターナショナル代表。

生まれつき右耳が聞こえないハンデを乗り越え、株式会社電通でクリエイティブ・デジタル部門を担当。カンヌGOLD、日本新聞協会新聞広告クリエイティブコンテスト・グランプリ&コピー賞など受賞多数。現在はオランダを拠点に企業のマーケティング支援に携わる。

著書に『ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則』『制約をチャンスに変える アイデアの紡ぎかた』『ハッとする言葉の紡ぎ方』などがあり、最新刊は『ひとことで整える ―自分らしく売上とチーム力を上げる言葉の紡ぎ方―』。

黒山 結音(くろやまゆいと)氏
AIエンジニア/教育事業スペシャリスト。NEXT INNOVAITION代表。

生成AIの研修・開発・コンサルを提供し、複数社で社外CAIOとしてAI顧問を務める。東北大学大学院工学研究科修了後、日産自動車で機械系エンジニアとして勤務。2020年に独立後、ベンチャー企業の取締役COOとしてWebマーケティング・教育事業を統括。これまでに累計1,500名以上に教育を提供してきた実績を持つ。

山原 慎也(やまはらしんや)氏
AIリスキル株式会社代表取締役。

日本最大級の生成AIプラットフォーム「AIツールギャラリー」を運営。企業向け生成AI研修やAIアバター/AIクローン実演講演に多数登壇し、2025年大阪・関西万博「AI HEROES COLLECTION」では司会進行を担当予定。Felo、Genspark、Create公式アンバサダー。大手監査法人での人事経験を経てデザイナーとして独立し、会社員・フリーランス・ベンチャーCXOなど多様な経歴を活かして活動している。

==========