グラレコ、やってみません?〜想いを見える化 広がるコミュニケーション〜
2025.10.13.月
交流会
時間
18:00-20:00
場所
コネクトエリア
参加費
無料(ドリンク+軽食付き)

グラレコ、やってみません?〜想いを見える化 広がるコミュニケーション〜

もっとサッと、言いたいことが伝わればいいのに… 私の話で、もっと会話が盛り上がったらなぁ… そんなコミュニケーションの悩みにぶつかってしまう事、ありませんか??

グラフィックレコーディング(通称グラレコ)の力を使えば、これらが解決に近づくかも!?

グラフィックレコーディングとは、手書きを使って情報をビジュアライズする手法です。グラフィックレコーディングを使う事で、自分の考えを整理しながら、伝えたい事を瞬時に相手に伝える手助けもしてくれます。

そこで今回は、グラフィックレコーディングを実際に体験し、すぐに実践できる描き方を学んでいただきます。

「絵はちょっと苦手かも」

と言う方もご心配は不要です😊

是非お気軽にご参加ください!

【日程】

2025年10月14日(火)

【時間】

18:00-20:00

【場所】

Blooming Campコネクトエリア

【アクセス】

グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください

【参加費】

無料(ドリンク+軽食付き)

【定員】

20名

📍参加申し込みはこちらから!
https://bc.sakura.ad.jp/n/form/fwnb/f-s7ermAL92p7GtHP25pd

【こんな事が学べます】
・グラフィックレコーディングとは?
・グラフィックレコーディングの描き方とは?
・「描くのが苦手」が「もっと描きたい」に変わる体験

【こんな人におすすめ】
・私の話で会話をもっと弾ませたい
・もっと素早く考えを伝える技が欲しい
・絵を描くことにチャレンジしてみたい
と、日々感じている社会人さん、学生さん

===================
ゲストプロフィール
🌸原 純哉
重工業メーカで勤務する傍らアイデアを可視化するSketch Communication事業を行っています。
重工業メーカでは新規事業創出の加速支援や共創施設の企画運営に従事。
一方、理系学歴、エンジニア、新規事業開発、コーチングのバックグラウンドを活用し、事業ビジョンの可視化や、対話の可視化によるファシリテーションサービスを提供しています。
Blooming Campでは、コンセプト図、サービス図、オープニングイベントでのグラフィックレコーディングでサポートを実施。

🎨Blooming Campグラレコ隊
【描いて、まとめる】
グラレコ隊は、グラレコ(=グラフィックレコーディング)で、事業のサポートをします
・アイディアを一歩先に、進めたい…
・構想や資料制作に行き詰まりを感じていて…
・実は、テキストが苦手で、頭に入ってこなくて…
そんな皆様の壁打ちに、描いて、まとめて、前進していくお手伝いをします。
会話を「まとめ」ながらのブレストや壁打ちを体感してみてください!!

🌸ご案内
・当日は、ドリンクチケットと軽食をご用意しておりますが、別途飲食物のお持ち込みも可能です。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。

🌸イベント参加の流れ
① 受付にて本イベント参加の旨をお伝えください。
ドリンクチケットをお渡しします
② Blooming Kitchenにて、ドリンクチケットをお好きなドリンクと引き換えてください。
③ コネクトエリアまでお越しください!
<その場でどうしたらいいかわからない場合は…>
エプロンを着用したコミュニティマネージャーにお声かけください。
ご案内いたします!

🎨久保 聡(グラレコ隊)
株式会社U.企画営業/書道家/専門学校講師/グラレコ家
「しっかり書道で稼いで、ご飯を食べてました」即興で作品を作る書道家から、WEB制作会社の営業を経て、「少し未来のあそびを創る」株式会社U.で営業・企画をしています。
会議をスムーズに、考えを的確にまとめると、生産性が高くなると思い立ち、「イメージを適切にまとめる」グラレコ家として、活動中です。

🎨横田 浩幸(グラレコ隊)
業務設計&キャリアコンサルタント
米国大学卒業後、日系、外資系企業3社にて技術営業、海外営業、BizDevに従事。現在は事業会社にて、クラウド会計・人事労務・IT管理などの業務提案、導入支援の傍ら、DX人材向けキャリアコンサルタントとして活動中。
約1年前にグラレコに出会い、アナログ、デジタルの両面で「思考の見える化」を探究している。

🌸協賛
Blooming Camp

インフォームシステム株式会社(https://www.inform.co.jp/

自社開発の動画共有プラットフォームDOUPA!ポータルを中心としたITテクノロジーの力で、あらゆる分野の、組織から人へ、人から組織へ、そして人から人へのコミュニケーションの可能性を追求し広げていきます。