集う人たちが互いの活動コミュニティを広げ、また学校や大学を飛び出し社会人との繋がりをつくることで新たなアクションを生み出すことを目指します!
今回は3名の方にご登壇いただき、商品開発やマルシェ企画に取り組む理由や活動資金の調達方法など、登壇学生のアツい想いと学生ならでは活動方法を深掘りしていきます!
終了後は、登壇者と参加者を交えた交流会を実施致します。お飲み物を片手に、会話を楽しんでいただき、コレカラにつながる出会いをつくってください!
★こんな方におすすめ★
・自身の活動をPRしたい代表・幹部の学生またはそれを目指す学生
・学生とつながりたい社会人の方
・お互いの活動で共創するパートナーと繋がりたい学生&社会人の方
【日程】 | 2025年8月25日(月) |
---|---|
【時間】 | 18:00〜20:00 (17:30受付開始) |
【場所】 | Blooming Kitchen(Blooming Campオープンコミュニケーションエリア内) |
【アクセス】 | グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください |
【参加費】 | ワンドリンク制 ¥600~(現場にてキャッシュオン) |
【申込方法】 |
スケジュール
・18:00-18:10/施設紹介
・18:10-18:30/登壇学生による活動紹介
・18:30-18:50/トークセッション
・19:10-20:00/試飲食付き交流会
📍ご登壇者様が開発に取り組まれている食品の提供を予定しております!
BARのお飲み物を片手に、ぜひお楽しみください(^^)
🌸ご案内
・会場にはカウンター(スタンディング)とテーブルがあります。
・コーヒーやソフトドリンク、ビール・ウィスキーなどのアルコール。ちょっとしたおつまみなどをご注文頂けます。
🌸BARイベント参加の流れ
① 会場にある受付にて氏名のご提示をお願いします。
② Blooming Kitchenにて、ワンドリンクをご注文ください。
③ ご自由に交流をお楽しみください。
<その場でどうしたらいいかわからない場合は…>
スタッフやエプロンを着用したコミュニティマネージャーにお声かけください。
適宜、その場にいらっしゃる方とおつなぎさせていただきます。
🌸注意事項
・年齢確認をさせて頂く場合がございます。学生証等、年齢が確認できる身分証明証の持参をお願い致します。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。
・営業や勧誘を主目的とする方のご参加はご遠慮いただいております。当日そのような行為を発見した場合、お声がけさせていただく可能性があるためご注意ください。
===================
ゲストプロフィール
ゲスト1
学生団体BohNo 商品開発リーダー 橘 光誠
学生団体BohNoは「食を通して若者の視野を拡げる」という団体コンセプトのもと、食育・食品ロス削減・商品開発、この3つの分野を軸に活動を行っております。商品開発分野では、食を通して地域課題の解決や地域活性化に少しでも貢献できるよう、今年度の活動テーマを「地域や食材の魅力を発信する商品開発」と定め、地域の特産品や食材を使用したレシピや商品を開発し、地域のイベントにて提供および販売を行っております。
ゲスト2
株式会社FELLOW ALL-PRODUCTS(フェローオールプロダクツ)藤本 樹林
「いいモノを、愛されるモノへ」を理念に掲げ、マーケティングに取り組めていない小規模事業者(マルシェ出店者等)の支援をしています。toB向けにはマルシェ開催支援事業を展開し、toC向けにはレジや売上分析機能を備えたマルシェ出店者向けプラットフォームの提供を予定しています。
ゲスト3
日本酒バー 葉隠 代表 久保 直希
卓越した0→1能力と圧倒的な行動力を活かして12個のサークルに所属、4つの学生団体を立ち上げつつ、大阪の中崎町で「日本酒バー葉隠」の間借り営業を始める。「猪口っと一杯を、これからも」を合言葉に、若者の日本酒離れの解決を目指す取り組みを行っている。最近では、’’就活×日本酒’’や’’防災×日本酒’’、’’エシカル×日本酒’’などの掛け合わせによって日本酒に関心のない層にも価値を届けられるようなイベントを数多く行っている。
―――
MC: Y-PU ENTERTAINMENT 株式会社 早田 秋憂
Y-PU ENTERTAINMENT株式会社の学生インターンとして活動中。
高校から大学に至るまで、人との偶然の出会いによって人生が大きく飛躍した経験をもとに、「人と人が偶然出会える環境を創り出し、新しい価値観が生まれる瞬間を届ける」ことを信念とし、イベント制作に取り組んでいる。現在は、学生交流イベント「Shared Visions」や、高校生向けキャリア教育イベント「University Base Camp」の企画・運営に従事。
・担当コミュマネプロフィール
時任 啓佑
Blooming Camp リードコミュニティマネージャー/株式会社さくらインターネット
2015年より大阪ビジネスパークの活性化を目的とするコワーキングスペース「OBPアカデミア」の立ち上げに参画。場の関係者と共に4年で約4000回の講座・イベントを企画。2020年、武庫川女子大学経営学部に所属し、自治体・企業・NPOと学生が活動するプロジェクト型の授業「実践学習」の仕組みづくりと企画・運営を5年間行なった。
2025年5月からはさくらインターネットに入社。Blooming Camp ではリードコミュニティマネージャーとして、関西を活性化する場づくりとオープンイノベーションについて探究する日々です!
===================
主催:Y-PU大学(Y-PU ENTERTAINMENT株式会社)
共催:Blooming Camp by さくらインターネット