<3月24日>オープンデー&専門家相談会
2025.3.23.日
交流会
時間
15:00-20:00
場所
Blooming Camp コネクトエリア
参加費
無料

<3月24日>オープンデー&専門家相談会

メンバー限定スペースを一般開放し、専門家相談もできる「オープンデー&専門家相談会」開催!自由にBlooming Campを体験できます。

オープンデーは、Blooming Campのメンバー限定スペースの「コネクトエリア」を開放し、ひとつの場でやりたいことを持ち寄って、それぞれの仕事や活動を行うことができる日です。
コミュニティマネージャーが参加した皆さんと関わらせていただき、新たなつながりやコラボを生み出すきっかけにもしております。
また、この日は専門家も場に滞在。ご自身のやりたいことや課題を気軽に専門家に聞いてもらうこともできます。
※滞在時間は専門家によって異なります。詳細は下記、専門家プロフィール部分をご確認ください。
※滞在する専門家は各オープンデー&専門家相談会によって異なります。

また、ご希望があればコミュマネから施設案内を行ったり、ご自身の「WANT(やりたいこと)」を、その場で質問や相談することもできます。
休憩時間は、ぜひ併設のカフェ「Blooming Kitchen」で自慢のコーヒー・ドリンクを楽しみながら、会話もお楽しみください!

【日程】

2025年3月24日

【時間】

15:00-20:00 ※出入り自由

【場所】

Blooming Camp コネクトエリア

【アクセス】

グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください

【対象】

18歳以上(高校生不可)  
BCが気になっている人、コミュニティマネージャーと話してみたい人、何かを形に変えたい人、共創で何かを生み出したい人など

【定員】

約30名

【参加費】

無料

【申込み】

不要 ※現地にて先着順

【持ち物】

あなたが当日やりたいこと・名刺

◆参加のルール
・参加者同士でコミュニケーションを取ってもらったり、コミュマネからお声がけさせてもらったりするので、個人で黙々と集中して過ごされたい方やオンラインミーティングをするのに、単に場所を活用したい方の参加は、ご遠慮ください。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方は、担当コミュマネにお知らせください。

◆利用可能サービス
・Wi-Fi利用、電源使用
・併設のカフェ「Blooming Kitchen」での飲食物のご注文(別途実費) 持ち込みも可能です。
※ゴミ箱はございません。ご自身でお持ち帰りください。

◆専門家 ※滞在時間順、五十音順
🌸丸毛 幸太郎 15:00-17:00 ※オンライン
ティール組織ラボ/ソース原理担当
場とつながりラボhome’s vi/ファシリテーター
NPO法人bankup/ファシリテーター
梅津酒造/純米燗酒普及担当、御意見番

2012年からファシリテーションをベースに、研修やワークショップから、新規プロジェクト組成や伴走支援、組織の理念策定まで、幅広い「場づくり」や「プロジェクト」に関わる。現在は「場にいい風をおくる」をコンセプトに、鳥取ローカルとオンラインを行き来しながら、人と人が関わる場に「ファシリテーター」としてかかわる。また、「ソース原理」の探究・普及と、それを通した個人・チーム・組織の支援に注力している。2人の息子と燗酒、Apple製品が推し。

【相談に乗れること】
<ファシリテーション、場づくり系>
・話し合いや会議、対話型イベントやワークショップについて
・プロジェクトの立ち上げmtgや振り返りmtg、運営について
・ファシリテーションやワークショップに関する講座について
・中長期の人材養成プログラムの企画・運営について
<次世代型組織・チームの支援>
①ソース原理、ティール組織、等に関する知見や考え方に関して
②①に関する講座やプログラム、法人研修に関して
③①をもとにした、個人・チーム・組織の変化・変容に向けた支援に関して

🌸井川 かな・たかのり 15:00-19:00
デザイン事務所たなりんご デザイナー / ディレクター

広告代理店・デザイン事務所で、デザイナー・ディレクターをしていた経験を持つ夫婦で立ち上げたデザイン事務所です。 事務所立ち上げから多様な業種のブランディングやデザインに携わってきました。経験豊富なデザイナーの知識や経験に基づいたデザインをお客様へご提案させて頂いております。 ブランディング、デザイン、プロモーション(宣伝)などについて、ご相談があればお気軽にお声がけください。

【相談に乗れること】
・事業立ち上げ時のお悩み相談(ブランディング、プロモーション(宣伝))
・デザイン制作(ロゴマーク、Webサイト、パッケージ、名刺・看板などデザイン全般)
・デザイン思考について

🌸浦坂 周 15:00-20:00
株式会社カスタメディア COO

2005年から通信ベンチャー企業でWeb2.0時代のECサイトやWebコミュニティの企画・立ち上げ、マーケティングに従事。
2018年からは「力スタメディアMASE」を立ち上げ、スタートアップから大手企業、地域社会まで、幅広い分野で
プロダクトの提供と伴走支援を行っています。

【相談に乗れること】
新規事業としてシェアリングエコノミー、マッチング、サブスク、コミュニティなどの
SaaS型プラットフォームビジネスの0→1の立ち上げ、MVPからPMFに向けた部分で
壁打ち、相談に乗れます!気軽にお声がけください。

🌸小島 和人 15:00-20:00
株会社ロフトワーク プロデューサー / FabCafeOsaka事業責任者

大阪府守口市生まれ。建築、デザイン、アートと多分野で活動を重ね、多様な視点を培う。アーティスト名「ハモニズム」の理念は、社会状況や人々の価値観が調和した未来を仮説し実験・実行を通じて形にすること。まちづくりやエリアマネジメントに注力し、地域の文化・歴史・環境を活かした持続可能な都市モデルを提案。行政・企業によるトップダウンの構想と生活者・クリエイターによるボトムアップの活動を接続している。2025年4に大阪・天満や南森町エリアでFabCafe Osakaをオープン予定。

【相談に乗れること】
これまでのエンジニアリング(建築)、デザイン、アート領域でのプロジェクト経験と視点を活かした
未来の物事を考えるのが得意です(考えるのが好きです)。
新しい活動作り、商品作り、事業作り、組織作り、まち作りなど、これまでとは違う「新しい何か」を始めたいが
そのための突破口やコンセプトを模索している方におすすめかと思います。
また、4月にオープンするFabCafe Osakaでは「香り」を抽出する蒸留器を設置します。この蒸留器を使って
新しい食事、ドリンク、アート表現あるいはそのどれにも含まれない新しい体験を行いたい方など、ぜひお話ししましょう。

🌸佐藤 浩 15:00-20:00
臨床心理士(公認心理師) / コミュニケーションデザインサービス「ラポトーク」コーチ・カウンセラー

働く人と組織を支援する臨床心理士(公認心理師)です。新聞記者からキャリアブレイクを経て、臨床心理士になりました。国際コーチング連盟認定のコーチ(ACC)、国家資格キャリアコンサルタント、シニア産業カウンセラーでもあります。現在は大手メーカーやソフトウェア開発などの企業で、カウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチングなどの「対人支援」、チームコーチングや組織開発など「組織支援」を行っています。TIFI認定フォーカシング指向心理療法家・トレーナーとしてワークショップなどで「フォーカシング」を伝えています。

【相談に乗れること】
今回はオープンスペースなので、心理的な面談はできませんが、個人や組織の問題の把握、整理、解決に向けての支援の進め方の相談や専門家の紹介などお手伝いします。また心理系の資格のことやキャリアブレイクなどついてもお気軽にお声がけください。

🌸松田 昌明 16:00-20:00
六甲法律事務所 弁護士

これまで弁護士として15年、事業主やフリーランスの方々のリーガルサポートをしてきました。パートナー弁護士を務めている六甲法律事務所は神戸元町にありますが、現在大阪市内に居住しており、大阪や西宮などでも様々な活動をしています。個人的に子ども関係や教育分野にも通じています。SNSやYouTube、blog等でも発信しており、WEB関係も一通りおさえています。

【相談に乗れること】
ビジネスモデルの整理やリーガルチェック、契約書関係の相談などお気軽にお声かけください。弁理士としても登録しており、著作権や商標についてはご相談もお受けできます。弁護士といっても、肩肘張らず、壁打ち気分で気軽にお話いただけたら幸いです。

◆注意事項
本イベントでは政治・宗教団体、マルチ商法やネットワークビジネス等への勧誘などは禁止とし、そういった行為が認められた場合は当団体が主催するイベントの参加をお断りいたします。