【中止】日替わりゲストBAR「QUESTION×Blooming Camp」
2025.2.12.水
交流会
時間
17:30-20:00
場所
Blooming Kitchen(Blooming Campオープンコミュニケーションエリア内)
参加費
ワンドリンク制(現場にてキャッシュオン)

【中止】日替わりゲストBAR「QUESTION×Blooming Camp」

様々な人の「?」が集まり、つながる場所「QUESTION」と「やりたいこと」を「できる」に変える「Blooming Camp」の交流企画!

Blooming Campの大きな特徴の1つでもある「Blooming Kitchen」では、日替わりゲストとコミュニティマネージャーが店長となり定期的に場をつくっています🌸
お酒やジュースを片手に、ゲストやお越しいただいた皆さん同士で繋がったり、会話を楽しんで頂きたいと思っています。

今回は、様々な人の「?」が集まり、つながる場所としてコミュニティ・バンク京信が運営する共創施設「QUESTION」と、オープンイノベーション拠点としてさくらインターネットが運営する「Blooming Camp」の交流企画として開催!
両施設のコミュニティマネージャーや場のパートナー・メンバーがごちゃ混ぜに集う場をつくります。

予約不要で出入りも自由。誰でも気軽に参加できますので、ゲストとお話をしてみたい方、それぞれの場に興味がある方など、ふらりとお越しくださいませ!

【日程】2025年2月13日(木)
【時間】17:30-20:00
【場所】Blooming Kitchen(Blooming Campオープンコミュニケーションエリア内)
【アクセス】グランフロント北館2Fからグラングリーン北館2Fへ歩行通路でお越しいただき、3Fへお上がりください
【参加費】ワンドリンク制(現場にてキャッシュオン)

🌸スケジュール
17:30-18:30 交流
18:30-19:00 ゲストトーク
19:00-20:00 交流

🌸ご案内
・会場にはカウンター(スタンディング)とテーブルがあります。
・ビール・ウィスキーなどのアルコール。コーヒーやソフトドリンク、ちょっとしたおつまみなどをご注文頂けます。
・SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。

🌸BARイベント参加の流れ
①Blooming Kitchenにて、ワンドリンクをご注文ください。
②ご自由に交流をお楽しみください。
<その場でどうしたらいいかわからない場合は…>
エプロンを着用したコミュニティマネージャーにお声かけください。
適宜、その場にいらっしゃる方とおつなぎさせていただきます。

====================
【QUESTION ゲスト プロフィール】
🌸石津亮
コミュニティ・バンク京信 QUESTION コミュニティマネージャー

入社以降金融機関の営業担当として事業支援、伴走、マッチングや地域プロジェクトに携わる。
2023年4月QUESTION配属。【地域の課題は地域の中で解決したい】をモットーに、地域づくりに興味を持ち、コミュニティマネージャーとしてまちづくりに積極的に関わる。地域の面白いプレイヤーと面白いことを企画・運営し「楽しくない仕事は何かがおかしい」と思いながら業務に邁進し、関西のコワーキングスペースとの連携も模索中。趣味はゴルフと料理。また農業にも興味を持ち、愛娘と土いじりをする休みを満喫しながら、生産者に届いているかを模索しています。

🌸沖島比香利
コミュニティ・バンク京信 QUESTION コミュニティマネージャー

入社以降、営業店で窓口業務を担当した後、2024年4月よりQUESTIONに配属。コミュニティマネージャーとしての役割に悩みながらも、日々ワクワクする瞬間を大切にして楽しく仕事をしています。主にイベント企画や運営、SNS発信業務を担当し、最近はまちづくりにも関わる機会をいただいています。モットーは「いい仕事はいい笑顔から」趣味は料理で、今年の目標は栄養の知識を深めることです。

🌸荒木祐美(あらきゆみ)
フリーランスのコミュニティワーカー/QUESTIONコアパートナー

京都市左京区出身。暮らしや観光をデザインの視点で紹介するライフスタイルショップの運営、共創型シェアードオフィスのコミュニティマネージャーを経て、一昨年約10年ぶりに東京から京都へUターン。フリーランスのコミュニティワーカーとして、うまれ育った街やローカルの領域で、バックグラウンドを活かしながら、多様な暮らし方、働き方の選択をサポートすべく活動中。

京都では、移り住む先の暮らしをつくるコミュニティメディア「京都移住計画」を運営する株式会社ツナグムと共に、QUESTIONのコアパートナーとして、つながりを紡ぐ場づくりやプロジェクトに取り組んでいます。
旅と酒場と銭湯(先日京都市内の銭湯でイベントやりました!)が大好き!あとは映画があればごきげんに暮らせます。

🌸外崎佑実(とのさきゆみ)
グローカル人材開発センター戦略総務主任。

青森県弘前市出身。グローカル人材開発センター戦略総務主任。コーディネーターとして地域で若者を育むための大学間連携事業や、まちづくりに関わる場づくり、高校生・大学生向けのプログラムコーディネートに従事し、現職に至る。地域や個人、モノゴトの本質や資質に目を向け、世界とつなげる方法の一つとして「ファシリテーショングラフィック」を日々実践している。

【Blooming Campゲスト プロフィール】
🌸加々本裕樹
MBSグループ株式会社ピコリ 取締役

大阪芸術大学映像学科卒。
学生時代よりPlayStation用ゲームの開発やラジオドラマの監督、ケーブルTVのコーナーを制作に参加。卒業後、テレビ制作を経てMBS毎日放送のインターネットWEBサイトの立ち上げに参加。自ら立ち上げた放送特化型のITデザイン会社を、MBSホールディングスへM&Aし、そこから新設されたデジタル部門の新設会社の取締役へ。MBSのドラマやアニメのインターネットマーケティングを400番組以上担当する。京都においては"コンテンツクリエイション京都エコシステム" KYO-CCE Labのメンターなども務める。

🌸榎本 康宏
株式会社ヒトトバ 代表取締役

埼玉県出身。首都大学東京経営システムデザインコース在学中に世界1周に行き、そこでコーヒーの多様さとコミュニケーションの大切さを強烈に感じる。大学卒業後は目黒区のイタリアンバールへ就職。その後24歳で一度起業するが1年で頓挫。その後都内で飲食店勤務を経験後、神戸のスペシャルティコーヒーの生豆問屋「株式会社マツモトコーヒー」に転職し、神戸に単身移住。移住後「シェアキッチン」に出会い、2021年~現職。関西圏の開発事業者との事業を軸に、今年度から名古屋鉄道との業務連携などがスタートしている。

【場の運営メンバー プロフィール】
🌸時任 啓佑
Blooming Camp リードコミュニティマネージャー/株式会社Playable/武庫川女子大学 経営学部

2015年より大阪ビジネスパークの活性化を目的とするコワーキングスペース「OBPアカデミア」の立ち上げに参画。 場の関係者と共に4年で約4000回の講座・イベントを企画。2020年、武庫川女子大学に転職。 自治体・企業・NPOと学生が活動するプロジェクト型の授業「実践学習」を運営。2023 年より株式会社Playableにも所属。Blooming Campはリードコミュニティマネージャーとして、参画中。

🌸野村 綾音
Blooming Camp コミュニティマネージャー/ととと舎 代表

「コワーキングスペースmocco姫路」で5年半勤務の後、2023年にキャリアブレイク。2024年2月に独立し「ととと舎」を開業。コワーキング現場スタッフ勉強会の企画運営や、店舗運営サポート、社外アドバイザー、WEB制作、プロジェクトマネジメントなどを行う。Blooming Campでは、株式会社Playableのメンバーとして施設運営に関わる業務を中心に参画。コミュニティマネージャーとして、熱の加速を運営/施設面からサポート。
====================